1. トップページ
  2. DXコラム
  3. システムトラブルのノウハウ 非システム編3選

2023.07.10ページが新しくなりました!

いつもDXコラムをご覧いただき、誠にありがとうございます。

DXコラムは、DX/ITに関する情報をあらゆる切り口から詳しくご説明したオウンドメディア「DXpediaⓇ(DXコラム後継)」としてリニューアルいたしました。

各分野で経験を積んだテキスト作成者が語る記事や、最新のDX動向を掴める記事などを取り揃えております。IT業界の方だけでなく、すべてのビジネスパーソンに読んで欲しい記事がここにあります。

システムトラブルのノウハウ 非システム編3選

■あらゆるDXに関連する研修をDX研修百貨店でご紹介しています。
https://www.insource-da.co.jp/dx/

システムトラブルが発生した時は、システム面の問題に注力しがちです。
しかし、実際にはシステム面のみならず非システム面での対処も重要です。

今回は、非システム面での対応のノウハウを3つ、ご紹介します。

(1)他部門との協力
システムトラブルによる社内・社外への様々な影響は、
システム部門の担当者だけでは対応するのが難しいです。
顧客への謝罪や補償、広報、社内の情報の修正など
他部門と連携して、対応にあたるのが重要です。

(2)心理面のサポート
システムトラブルへの対応は場合によっては長期間続くケースもあり、
現場の心理的負担も大きいです。

共感的に話を聴き、ストレスマネジメントを行うことが必要です。
トラブル発生中に現場で部下を怒っても、さらにストレスが溜まるばかりで
意味がなく、行動を促すことはできません。

また、ストレスマネジメントだけでなくモチベーションの維持も重要です。
障害の改善状況を見える化したり、気分転換を促したりして、支援を行います。

(3)後方支援
システムトラブルが大きいものだと全社的な対応も必要になります。
このような時、最前線を後方からサポートすることが重要です。

トラブルが長期化すると、休まずに働くことが続き、睡眠不足につながります。
しかし、そのような状態になること自体がリスクであるため、
休養をいかに取れるようにするかバックアップが必要です。
勤務中の食事や勤務体制への配慮を行いましょう。

システムトラブル発生時の非システム面の対応について、
重要なポイントを3点、ご紹介しましたがいかがでしたか?

対応するのは人間ですから、心身の健康を保てるようにすることが秘訣です。

■IT企業のプロジェクトマネジメントに関連するおススメの研修
・【極意シリーズ】スケジュール管理研修~スケジュールコントロール
https://www.insource.co.jp/bup/bup-it-schedule-control.html

・(システム担当者向け)要件定義研修
https://www.insource.co.jp/bup/bup_it_youkenteigi.html

・【極意シリーズ】リレーショナルデータベース開発の極意
~分析・設計、そして保守


※本記事は2022年09月07日現在の情報です。
  

2023 AUTUMN

Vol.12 今日からはじめるDX

Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。

Index

2023 SPRING

Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ

vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。

Index

2020 WINTER

Vol.04 DX革命

Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。

Index

  

お問合せ

まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください

お電話でのお問合せ

03-5577-3203

PAGE TOP