インターネットが社会基盤になり、WEBを活用して自社の商品・サービスを紹介したり、売れる仕組みを作ることは今や必須になってきています。
インソースデジタルアカデミーでは、デザインやサイトの設計、HTMLやCSSなどの専門スキルまでWEB制作に必要な研修を幅広くご用意しています。
デザイン
デザインソフトである、イラストレーター・フォトショップの使い方が学べます。 プロトタイプの作成ができるFigmaの研修もございます。
-
基礎
公開講座
イラストレーター入門
イラストレーターを初めて使う方向けに、このソフトで何ができるのか?を広くご紹介します
-
基礎
公開講座
イラストレーター基本講座
イラストレーターの基本スキルを2日間で身につける
-
基礎
公開講座
フォトショップ入門
フォトショップを初めて使う方向けに、このソフトで何ができるのか?を広くご紹介します
-
基礎
公開講座
フォトショップ基本講座
フォトショップの基本スキルを2日間で身につける
-
基礎
公開講座
プロトタイピング研修~Figmaによるシステム画面設計編
システムが動いているかのようなプロトタイプを、かんたんに作りたいという方にオススメです
-
基礎
公開講座
チラシ/WEBデザイン研修~顧客視点のクリエイティブディレクション
強く訴求力のあるデザインを学び、お客さまにねらった行動を起こさせる
-
基礎
公開講座
デザイン思考研修~イノベーション実現のプロセスを学ぶ
顧客の声からコンセプトをまとめ、アイデアをプロトタイプにして幅広くレビューを受ける開発手法を習得する
UI/UX
UI設計の際、見た目の華やかさに目が行きがちとなりますが、UIで重要なのは、使いやすさ、わかりやすさです。
UI(ユーザーインターフェイス)/UX(ユーザーエクスペリエンス)研修では、お客様視点での設計を学び、お客様にとって分かりやすい設計を実装することを目指します。
-
基礎
公開講座
UI(ユーザーインターフェイス)設計力向上研修
使いやすく、わかりやすいUI設計は、考え方の軸を改めることで実現できる
-
基礎
公開講座
UX(ユーザーエクスペリエンス)入門研修
機能、デザイン、ストーリーをお客さま目線で学ぶUX入門研修!
-
基礎
講師派遣
WordPressでわかるUIとUX研修(1日間)
WordPressでできたサイトの数々を通じてUIやUXのことが理解できるようになる
マーケティング
「よいモノを作れば売れる時代」が終わったと言われる今、多くのWEB担当者にとってますますマーケティングスキルは必須のものとなっています。
WEBを通じてモノやサービスが売れる仕組みを作るために、知っておくべきことを学び、実践していきましょう。
-
基礎
公開講座
マーケティング研修
マーケティングの基礎知識やフレームワークを学び、自組織・自部門における戦略、戦術を考える
-
基礎
公開講座
カスタマーバリュー向上研修~顧客視点からマーケティングを強化する
様々なヒット商品事例から、ベネフィットやニーズ・シーズ・ウォンツの視点を学び、「顧客価値」を考え抜く
-
基礎
講師派遣
Webマーケティング基礎研修(1日間)
Webマーケティング基礎研修(1日間)
-
基礎
講師派遣
Webマーケティング研修~顧客視点で行うWeb作成・改善編(1日間)
顧客志向のWebページの作成方法や、Webのマーケティング戦略の立て方、効果測定の仕方を理解する
-
基礎
講師派遣
マーケティング研修~基本編(1日間)
マーケティングの基礎知識やフレームワークを学び、自組織・自部門における戦略、戦術を考える
-
基礎
公開講座
企業Web担当者初級講座
企業Web担当者として身につけておくべき基礎知識が2日間で学べます
-
応用
公開講座
デジタル広告企画 実践講座~「新しい打ち手がない」を打破! もう一段上のスキルを6時間で身につける~
"6時間の講義+グループワーク+テスト"を通じて、一歩先行くデジタル広告の運用担当者を目指す
WEBフロントエンド開発言語
WEBサイトの骨組みをつくるHTML、レイアウト調整や色をつける装飾をするCSS、そこに魅力的な動きをつけるJavaScript。
スマホファーストと呼ばれる現代では、スマートフォンで閲覧した際にもレイアウトが崩れないよう調整するレスポンシブも重要視されています。
>>バックエンド側研修はこちら
-
基礎
公開講座
HTML/CSS基礎研修(2日間)
HTMLとは何かを理解し、WEBページを作成するための基礎的なタグとCSSを習得します
-
基礎
公開講座
HTML/CSS/JavaScript基礎研修(4日間)
WEBページ作成に必要な3つの言語を実践的にマスター
-
基礎
公開講座
JavaScript基礎研修(2日間)
プログラミング言語を学んだ経験がない方でも、JavaScript文法の基礎をわかりやすく学ぶことができる研修です
-
基礎
公開講座
1日でわかる!Webテクノロジー ~Webシステムの用語と仕組みを学ぼう~
Web を構成する各種要素技術の基本的な仕組みと用語について学習する
-
応用
公開講座
CSS3 によるWebページデザイン ~CSSだけで、ここまで出来る~
CSSでのレイアウト、配色定義、レスポンシブデザインを学びます
-
基礎
公開講座
基礎から学べるHTML ~CSS とJavaScript を使用したWebページの作成~
「HTML」,「CSS」,「JavaScript」の基本的な使用方法を学習します
-
基礎
公開講座
JavaScriptプログラミング
「JavaScript」の基本的な構造と記述方法について修得する
-
基礎
講師派遣
WordPressによるホームページ作成研修(1日間)
はじめての方でもWordPressを使ったホームページを簡単に作れるようになる!
-
基礎
公開講座
HTML/CSS入門-HTML Living Standard対応-
HTMLとCSSの基礎体系を一日で学べる速習コースです。
-
基礎
公開講座
JavaScript 速習ハンズオン
JavaScriptの基礎を1日で理解する
貴社のニーズに合わせた、
研修のカスタマイズが可能な
「講師派遣」もございます。
まずはお問合せフォームにてご相談ください。

よくあるお問合せ
お問合せはこちら
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
03-5577-3203メールでのお問合せ
2023 AUTUMN
Vol.12 今日からはじめるDX
Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。
Index
-
PICKUP
プロジェクト成功のカギ「要求定義と要件定義」
-
冊子限定
中堅成長企業のDX化はシステム会社との連携がカギ【株式会社メイズ】
-
冊子限定
経営トップはインボイス制度を契機にデジタル化を推進すべき【辻・ITコンサルティング株式会社】
-
冊子限定
Microsoft365ではじめるDX
-
冊子限定
DXお悩みQ&A
-
冊子限定
プレスリリース一覧
2023 SPRING
Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ
vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。
Index
2020 WINTER
Vol.04 DX革命
Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。