プロジェクトとは、与えられた期限と目的に対して一時的にチームを編成し、その達成を目指す活動のことをいいます。そのプロジェクトを成功させるためのマネジメントがプロジェクトマネジメントです。インソースデジタルアカデミーでは、 様々な業界のプロジェクトマネジメントのベテランが作成した研修を多数ご用意しています。
プロマネ全般
プロジェクトマネージャー(PM)の業務は多岐にわたります。複数のITエンジニアを率いながら、計画立案やスケジュール管理はもちろん、品質やコストの管理、納期など、時には予期せぬトラブルへの対応や再発防止への対策も必要です。 「極意シリーズ」は、ベテランPMの知見と経験を詰めこんだ人気の研修シリーズです。ITシステム開発の現場で実際に起きうる事象を想定しながら、工程・業務ごとに押さえておくべき「極意」を学べます。 >>>【初級~中級レベル】極意シリーズはこちら >>>【中級~上級レベル】極意シリーズ(実践編)はこちら
公開講座
【極意シリーズ】プロジェクトマネジメント研修~心得・立上げ・推進・ツール(2日間)
プロジェクト管理作業を、「誰を相手にどんなコミュニケーションをどんな技術で」の観点から学ぶ
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
公開講座
【極意シリーズ】プロジェクト管理の極意(委託者編)~心得・準備・計画・監視/コントロール/終結(3日間)
プロジェクトを委託者の視点から整理し、PMBOK第6版のプロセスに準拠しつつ、ベンダーと協力しながら管理する
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
公開講座
【極意シリーズ】プロジェクトマネジメント研修~ITインフラ構築編(2日間)
経験が浅い方でも成功確率を高める!7つのマネジメント要素の極意
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
公開講座
【極意シリーズ】スケジュール管理研修~スケジュール監視・コントロールの進め方
プロジェクト計画の中核となるスケジュール管理を学び、情報を共有してコミュニケーションを図る
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
公開講座
【極意シリーズ】テストの勘所研修~ソフトウエア品質は上流工程が決める
ソフトウエア品質の”最後の砦”はテスト工程、その技法・ツール・体制等の極意を学ぶ
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
公開講座
【極意シリーズ】リレーショナルデータベース開発の極意~分析・設計、そして保守
リレーショナルDBをデータ整合性を保持、性能を維持しながら開発・保守するために必要なポイントを学ぶ
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
公開講座
【極意シリーズ】システムトラブル対応研修~マニュアルの不完全さを補う
『トラブルシュートはSEの瞬発力だ!』システム障害が発生した際の対応ノウハウを学ぶ
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
公開講座
【極意シリーズ】システム障害未然防止研修~システム障害の考え方
システム障害はプロジェクト開発中に既に組み込まれている!?障害を未然に防ぐための「極意」をお伝えします
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
公開講座
(ITエンジニア向け)プロジェクトマネジメント入門研修
システムのプロジェクトを遂行するために必要な手順を理解し、チームとして高い成果を出す方法を習得
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
要件定義
システムの要件定義とは、そのシステムの要件を整理してまとめる作業で、開発をスムーズに進めていく上で重要な工程となります。
公開講座
【極意シリーズ】要件定義研修~要件の変化と仕様化技術
システムプロジェクト成功の鍵は、要件定義工程が9割を握る。その”神髄”を学ぶ
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
公開講座
(システム担当者向け)要件定義研修
要件定義からテストまでの一連のシステム開発工程を演習で体験し、効果的な開発手法を習得する
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
講師派遣
要件定義研修~実践・業務フロー作成編(1日間)
「システム要件定義」のやり方(特に業務フロー作成の仕方)を、演習中心のカリキュラムで実践的に学ぶ
講師派遣
ユーザー部門向け要件定義研修(1日間)
要件定義からテストまでの一連のシステム開発工程を演習で体験し、効果的な開発手法を習得する
テスト
システム開発には不具合や考慮もれはつきものです。
テストは、システムの品質を確保するために重要な工程です。
公開講座
【極意シリーズ】テストの勘所研修~ソフトウエア品質は上流工程が決める
ソフトウエア品質の”最後の砦”はテスト工程、その技法・ツール・体制等の極意を学ぶ
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
公開講座
システムテスト技法研修
システムテストの流れとその具体的な手法を学びます
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
アジャイル開発
アジャイルとは、「素早い」という意味で、近年システム開発で採用されることが多い開発手法になってきています。
アジャイル開発の特徴のひとつに、短期間の開発(要件定義→実装・フィードバック)を反復的に繰り返すことにより、
環境変化やニーズの変化による仕様変更に対応しやすくなるといったことがあります。
公開講座
アジャイル開発のためのプロジェクトマネジメント基礎研修~スクラムの基本プロセスを習得する編(2日間)
今どきの開発プロセスはアジャイルで決まり。アジャイルそのものの理解とプロジェクト運営の勘所を学びます!
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
オンライン開催
セミナールーム開催
公開講座
【PDU対象】ウォーターフォールPMのためのアジャイル ~トランスフォーメーションへの挑戦
「アジャイルとは何か」から始まる概要と考え方、アジャイルプロジェクトの基礎を学びます
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
公開講座
【PDU対象】ウォーターフォールPMのためのアジャイル ~トランスフォーメーション実践演習
ウォーターフォールとアジャイルの違いやポイントを実践的に理解する
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
公開講座
スクラム入門
アジャイル開発において最も採用されているスクラムを使ったプロジェクトの進め方を学習します
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
公開講座
体験!アジャイル超入門(0.5日版)
様々な演習を通じてアジャイル開発のエッセンスである顧客との協調、チームワーク、継続的な改善を体験します
- 研修詳細はこちら
- 開催日程
貴社のニーズに合わせた、
研修のカスタマイズが可能な
「講師派遣」もございます。
まずはお問合せフォームにてご相談ください。
お問合せはこちら
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
03-5577-3203メールでのお問合せ
2024 SUMMER
DXpedia® 冊子版
「ChatGPT時代」をテーマにDXpedia®で人気の記事を冊子にまとめました。プロンプト例を交えた解説や、様々な場面での活用法をご紹介しています。生成系AIの特性を正しく理解し、ひとりの優秀な部下にしましょう。
Index
-
冊子限定
プロンプトでAIをあやつる~前提や体裁を正しく指示して完成度UP!
-
冊子限定
AIそれはデキる部下~インソースグループの生成系AI研修
-
冊子限定
AIと作る表紙デザイン~生成系AIを有能なアシスタントにしよう
-
冊子限定
【コラム】白山から宇宙へ~未来を切り拓くSX(
-
冊子限定
DXpediaⓇ人気記事
2023 AUTUMN
Vol.12 今日からはじめるDX
Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。
Index
2023 SPRING
Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ
vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。
Index
2020 WINTER
Vol.04 DX革命
Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。