What's DXpedia
DXpediaⓇは、IT/DX関連の研修を提供するインソースデジタルアカデミーによるオウンドメディア。 弊社の研修に関することや、IT用語やDXに関するあらゆる情報をお伝えしていきます。
Access Ranking
2025.01.15 更新
Contents記事一覧
Category
カテゴリー
-
- 2025.01.10
- お役立ちコラム
- 宇宙の扉を開く~第2話「宇宙はもうからない?」
-
- 2025.01.10
- お役立ちコラム
- 宇宙の扉を開く~第1話「宇宙ビジネスの難しさ」
-
- 2024.12.27
- お役立ちコラム
- 【セミナー開催レポート】宇宙開発と宇宙ビジネスの将来
-
- 2024.12.11
- お役立ちコラム AI/生成AI
- ChatGPTが大予測!2025年はこうなる?
-
- 2024.12.11
- 業務改善/ツール 研修情報
- Figmaを始めよう!アカウント登録/作成手順
-
- 2024.12.09
- テキスト作成者が語る データ分析
- 統計学的検定で数字に隠された真実を見抜く!
-
- 2024.11.27
- Microsoft365 テキスト作成者が語る 業務改善/ツール
- Excelの保護を使いこなして、情報管理をご安全に!
-
- 2024.11.22
- 業務改善/ツール AI/生成AI
- ビジネスを加速させる!ChatGPT Searchの魅力と使い方
-
- 2024.11.20
- 用語解説 DX
- 日本発!DXで目指す持続可能な社会 ~Society 5.0とは?
-
- 2024.11.19
- お役立ちコラム DX
- SDGsとDX~社内人材育成が目標達成の鍵に!
-
- 2024.11.11
- お役立ちコラム セキュリティ
- お金は大事、セキュリティも大事!~金融庁のガイドラインを読み解く
-
- 2024.10.29
- お役立ちコラム AI/生成AI
- 【2024ノーベル賞】ついにノーベル賞受賞!AIの歴史と4度のAIブーム
-
- 2024.10.21
- 業務改善/ツール AI/生成AI
- 生成系AIはここまできた!ImageFXとは?
-
- 2024.10.18
- お役立ちコラム AI/生成AI
- 【2024ノーベル賞】AIが科学史に新たな1ページを刻む
-
- 2024.10.16
- お役立ちコラム セキュリティ
- サイバーセキュリティ今昔物語
-
- 2024.09.30
- 業務改善/ツール
- 便利だけど選び方に注意!Google Chrome™の拡張機能
-
- 2024.09.25
- お役立ちコラム セキュリティ
- 【対談】激化するサイバー攻撃、組織はどう備える?
-
- 2024.08.26
- セキュリティ 用語解説
- ランサムウェアとは?①~多様化する攻撃手法
-
- 2024.08.26
- セキュリティ 用語解説
- ランサムウェアとは?②~数字でみる国内組織の被害実態
-
- 2024.08.26
- セキュリティ 用語解説
- ランサムウェアとは?③~組織で行う予防対策
-
- 2024.08.07
- プロジェクト管理
- ベテランプロマネの恐怖体験2024
-
- 2024.08.03
- プログラミング言語
- 何を学ぶ? Web開発で使えるおすすめのプログラミング言語
-
- 2024.07.17
- Microsoft365 テキスト作成者が語る 業務改善/ツール
- 「IF関数」と「IFS関数」で、条件分岐を使いこなす!
-
- 2024.07.16
- お役立ちコラム AI/生成AI
- WEBデザイナーの仕事は、本当に生成系AIに奪われるのか
-
- 2024.07.11
- テキスト作成者が語る 用語解説
- 宇宙が未来を切り拓く!?SXによる価値創造①~SXとは?
-
- 2024.07.11
- テキスト作成者が語る
- 宇宙が未来を切り拓く!?SXによる価値創造②~宇宙開発とICTの歴史
-
- 2024.06.18
- お役立ちコラム プロジェクト管理
- デザイン思考で進めるプロジェクトマネジメント
-
- 2024.06.11
- お役立ちコラム プロジェクト管理
- プロマネの「極意」を身につける~ベテランPMが語る心構え4選
-
- 2024.06.11
- プロジェクト管理 用語解説
- プロジェクト管理の世界標準、PMBOK®とPMP®とは
-
- 2024.06.07
- お役立ちコラム DX
- DXに積極的な企業を国が認める「DX認定」
-
- 2024.06.07
- お役立ちコラム DX
- 日本のDXを牽引する「DX銘柄」と「DXセレクション」
-
- 2024.05.17
- 研修情報 DX
- DX推進に役立つ資格特集①~話題のDX推進パスポートをご紹介!
-
- 2024.05.17
- 研修情報 DX
- DX推進に役立つ資格特集②~組織のDX担当者におすすめの資格
-
- 2024.05.02
- プログラミング言語 研修情報
- Python完全アンインストール手順
-
- 2024.05.02
- データ分析 プログラミング言語 研修情報
- JupyterLabのインストール
-
- 2024.04.30
- 業務改善/ツール AI/生成AI
- 無料版でも有料版でも!ChatGPTを使おう①~どんな機能で何ができる?
-
- 2024.04.30
- お役立ちコラム AI/生成AI
- 無料版でも有料版でも!ChatGPTを使おう②~Plusへのアップグレード手順ご紹介
-
- 2024.04.30
- お役立ちコラム AI/生成AI
- 無料版でも有料版でも!ChatGPTを使おう③~使用時の注意点5選
-
- 2024.04.16
- 業務改善/ツール AI/生成AI
- 画像生成AIと作る、表紙デザイン
-
- 2024.03.25
- データ分析 業務改善/ツール AI/生成AI
- ChatGPTで本格データ分析!~事例①:A/Bテストの効果比較
-
- 2024.03.25
- データ分析 業務改善/ツール AI/生成AI
- ChatGPTで本格データ分析!~事例②:データ同士の関連性を分析して予測
-
- 2024.03.19
- お役立ちコラム 業務改善/ツール
- ファイルとフォルダを迷わず探せて事故も防ぐ、基本の命名ルール8選
-
- 2024.02.20
- お役立ちコラム AI/生成AI
- 画像生成AIは実務で使えるのか~デザイナーがAIの実力を検証!
-
- 2024.01.22
- Microsoft365 業務改善/ツール
- Excel「条件付き書式」で、もっと資料をわかりやすく!①~どんな機能で、どう役に立つ?
-
- 2024.01.22
- Microsoft365 業務改善/ツール
- Excel「条件付き書式」で、もっと資料をわかりやすく!②~活用事例・予算達成状況の見える化
-
- 2024.01.22
- Microsoft365 業務改善/ツール
- Excel「条件付き書式」で、もっと資料をわかりやすく!③~活用事例・記入漏れの防止
-
- 2024.01.22
- Microsoft365 業務改善/ツール
- Excel「条件付き書式」で、もっと資料をわかりやすく!④~活用事例・プロジェクトの進捗管理
-
- 2024.01.22
- Microsoft365 業務改善/ツール AI/生成AI
- Excel「条件付き書式」で、もっと資料をわかりやすく!⑤~注意点とマスターのカギ
-
- 2023.12.26
- AI/生成AI
- ChatGPTのこの1年を振り返る
-
- 2023.12.19
- 研修情報 DX
- DX研修人気ランキング(2023年版)
-
- 2023.12.12
- Microsoft365 業務改善/ツール DX
- Microsoft365ではじめるDX
-
- 2023.12.06
- データ分析 DX
- 【事例あり】データが世の中を変える・ビジネスを変える
-
- 2023.11.21
- 用語解説
- 半導体は何がすごいのか
-
- 2023.11.14
- プログラミング言語 研修情報
- pipコマンドの事前確認
-
- 2023.11.14
- データ分析 プログラミング言語 研修情報
- DB Browser for SQLiteのインストール
-
- 2023.11.14
- プログラミング言語 研修情報
- Pythonのインストール方法(3.10.11)
-
- 2023.10.23
- お役立ちコラム 研修情報
- ITパスポート合格のための効果的な勉強方法
-
- 2023.10.04
- Microsoft365 業務改善/ツール AI/生成AI
- Excel業務のAIサポーター「GPTexcel」を使おう!①
-
- 2023.10.04
- Microsoft365 業務改善/ツール AI/生成AI
- Excel業務のAIサポーター「GPTexcel」を使おう!② ~「始め方」を3分で解説
-
- 2023.10.02
- お役立ちコラム DX
- 組織のDXが進まない3つの理由と対策
-
- 2023.09.26
- Microsoft365 テキスト作成者が語る
- Excelのクイック分析で業務を時短!
-
- 2023.09.25
- お役立ちコラム
- リスキリングに失敗する組織3つの特徴と対策
-
- 2023.09.19
- 用語解説
- 「量子コンピューター」が切り開く未来とは
-
- 2023.09.12
- お役立ちコラム セキュリティ
- パソコン画面をつけたまま席を立っていませんか?
-
- 2023.09.07
- 用語解説
- 市民開発とは?業務部門社員がシステム開発!?
-
- 2023.08.25
- 研修情報
- 新人IT研修はインソースデジタルアカデミーで受けるべき理由3選
-
- 2023.08.23
- 用語解説 AI/生成AI
- 加速する売り手市場!?AI人材とは
-
- 2023.08.22
- お役立ちコラム セキュリティ
- 【2024年度版】情報セキュリティ10大脅威
-
- 2023.08.09
- 業務改善/ツール 研修情報 AI/生成AI
- ChatGPTを始めよう!アカウント登録/作成手順
-
- 2023.07.31
- お役立ちコラム AI/生成AI
- ChatGPTのライバル続々登場!?【生成AI最新事情】
-
- 2023.07.21
- Microsoft365 業務改善/ツール AI/生成AI
- ChatGPTをExcelで使おう!① ~AI関数とは?
-
- 2023.07.21
- Microsoft365 業務改善/ツール AI/生成AI
- ChatGPTをExcelで使おう!② ~すべてのAI関数ご紹介
-
- 2023.07.21
- Microsoft365 業務改善/ツール AI/生成AI
- ChatGPTをExcelで使おう!③ ~設定手順のご紹介
-
- 2023.07.20
- Microsoft365 業務改善/ツール 研修情報
- 現代のビジネスに必須!インソースのOAスキルアップ研修のポイント
-
- 2023.07.20
- お役立ちコラム DX
- 2025年の崖とDX推進の展望
-
- 2023.07.14
- Microsoft365 テキスト作成者が語る 業務改善/ツール
- VLOOKUP関数は、構成を知れば怖くない!
-
- 2023.06.27
- 用語解説 DX
- DX推進の指針「デジタルスキル標準」
-
- 2023.06.20
- お役立ちコラム AI/生成AI
- 夢の職業?! プロンプトエンジニア
-
- 2023.06.07
- 用語解説 DX
- 「DXpedia」が商標登録されました
-
- 2023.05.30
- Microsoft365 テキスト作成者が語る 業務改善/ツール
- Excelのオートフィルオプションでもっと便利に!
-
- 2023.05.19
- セキュリティ 研修情報
- セキュリティ教育で守る企業の未来
-
- 2023.05.01
- セキュリティ 用語解説
- IoTってなに? セキュリティーには注意を
-
- 2023.04.07
- お役立ちコラム 業務改善/ツール
- PC操作を劇的に早めるコツ ~略称を辞書登録して正式名称を効率的に入力する~
-
- 2023.04.07
- お役立ちコラム 業務改善/ツール
- PC操作を劇的に早めるコツ ~ファイルに名前をつけるとき~
-
- 2023.04.07
- お役立ちコラム AI/生成AI
- ChatGPT、使いますか? 気をつけることは?
-
- 2023.03.29
- お役立ちコラム プロジェクト管理
- 忙しいエンジニアを助けるタイムマネジメント術
-
- 2023.03.13
- DX
- リスキリングが注目される理由
-
- 2023.03.13
- テキスト作成者が語る データ分析
- 数字に強いだけでは務まらないデータサイエンティスト
-
- 2023.03.07
- テキスト作成者が語る 研修情報
- ITパスポート試験って意味がある?
-
- 2023.03.07
- Microsoft365 テキスト作成者が語る 業務改善/ツール
- 「Excelができる」はどこから?
-
- 2023.02.28
- 研修情報 DX
- DX白書から浮かぶ日本のDXの今
-
- 2023.02.28
- 業務改善/ツール 研修情報
- LMSでeラーニングの効果をアップ
-
- 2023.02.28
- お役立ちコラム プロジェクト管理
- プロジェクトを成功に導くマネジメント
-
- 2023.02.27
- お役立ちコラム セキュリティ 用語解説
- ビジネスパーソンに必須 ITリテラシー
-
- 2023.02.10
- 研修情報 DX
- DX研修におすすめ 研修会社の選び方4選
-
- 2023.02.08
- プログラミング言語 研修情報
- Visual Studio Code インストールと日本語化
-
- 2023.02.08
- 業務改善/ツール 研修情報
- zipファイルの解凍/ 拡張子を表示させる
-
- 2023.02.08
- 用語解説 AI/生成AI
- AIが人間を超える? 人工知能が向かう先
-
- 2023.02.08
- Microsoft365 業務改善/ツール
- オフィスの作業を自動化するOA
-
- 2023.02.08
- データ分析 業務改善/ツール
- データ分析で社内のお宝を見つけ出そう
-
- 2023.02.06
- 業務改善/ツール 用語解説
- RPAとは? ~日々の事務作業をロボットに代行してもらおう
2024 WINTER
DXpedia® 冊子版 Vol.3
Vol.3は「普及期に入ったAI」がテーマです。AI活用を見据え管理職2,200人を対象とする大規模なDX研修をスタートさせた三菱UFJ銀行へのインタビューや、AIの歴史と現在地に光を当てる記事、さらに因果推論や宇宙ビジネスといった当社の新しい研修ジャンルもご紹介しています。
Index
-
冊子限定
【巻頭対談】管理職2,200人のDX研修で金融人材をアップデートする
-
冊子限定
ChatGPTが占う2025年大予測
-
冊子限定
AI研究がノーベル賞ダブル受賞
-
冊子限定
チョコとノーベル賞の謎
-
冊子限定
宇宙ビジネスの将来
-
冊子限定
【コラム】白山から宇宙へ~衛星の電波を自宅でとらえた
2024 AUTUMN
DXpedia® 冊子版 Vol.2
『DXpedia®』 Vol.2は「サイバーセキュリティの今」を特集しています。我が国トップ水準のリスク関連コンサルティング会社であるMS&ADインターリスク総研の取締役に組織の心構えをうかがいました。このほかサイバー攻撃やセキュリティの歴史を当社エグゼクティブアドバイザーがひもといています。
Index
-
PICKUP
【巻頭対談】サイバー攻撃への備え 従業員教育が欠かせない
-
冊子限定
「復旧まで1カ月以上」が2割〜国内のランサムウェア被害調査
-
PICKUP
サイバーセキュリティ今昔物語
-
冊子限定
DXpediaⓇ人気記事
-
冊子限定
【コラム】白山から宇宙へ~アポロが生んだ技術の大変革
2024 SUMMER
DXpedia® 冊子版 Vol.1
IDAの新しい冊子『DXpedia®』が誕生しました。創刊号の特集は「ChatGPT時代」。生成系AIを人間の優秀な部下として活用するための指示文(プロンプト)の例を始め、Web版のDXpediaで人気を集めた記事を紹介、さらに宇宙に関するコラムなどを掲載しています。
Index
-
冊子限定
プロンプトでAIをあやつる~前提や体裁を正しく指示して完成度UP!
-
冊子限定
AIそれはデキる部下~インソースグループの生成系AI研修
-
冊子限定
AIと作る表紙デザイン~生成系AIを有能なアシスタントにしよう
-
冊子限定
【コラム】白山から宇宙へ~未来を切り拓くSX(
-
冊子限定
DXpediaⓇ人気記事
2023 AUTUMN
Vol.12 今日からはじめるDX
Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。
Index
2023 SPRING
Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ
vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。
Index
2020 WINTER
Vol.04 DX革命
Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。
Index
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
03-5577-3203