1. トップページ
  2. はじめての情報システム担当者プラン
公開講座プログラム

はじめての情報システム担当者プラン

IT技術・システム開発の基礎知識から
実務で使えるスキルまでを網羅

価格
各Stepご参照
開催
対面またはオンライン

こんな方におすすめ

  • はじめて情報システム部門・部署に配属された方、または異動になった方
  • 自組織の情報システムをひとりで管理・運用する方(いわゆる「ひとり情シス」の方)
  • 今後、情報システムに関わる業務を行うため、基礎知識を身につけたい方

プラン概要

本プランは、自組織の情報システムを「はじめて」または「ひとりで」管理・運用していく担当者のための研修をまとめています。 すべてのStepを順番通りに受講する必要はありません。ご自身の状況や業務内容に応じて、必要な研修を選んでご受講ください。各Stepをクリックすると詳細まで移動いただけます。

情報システム担当者に必要な基礎知識とスキルを網羅できる

情報システム担当者は、自組織のIT資産を企画・開発・管理・保守運用する重要な役割を担います。そのためには、IT基礎知識と専門用語の理解、システム開発における役割やポイントの把握、そしてプロジェクト管理などのスキルが欠かせません。

本プランは、これから情報システムを担当する方が、効率的かつ短時間でこれらの知識とスキルの土台を身につけるのに役立ちます。

企画書

はじめての情報システム担当者プランのポイント

1名からご参加可能

少人数から参加可能な公開講座方式で実施します。他組織で同様のお悩みを抱える方々と、意見交換しながら切磋琢磨いただけます。

1名からご参加可能

余裕を持って受講できる

ご紹介する公開講座は、数カ月先まで開催日時をオープンにしています。業務で忙しい方もスケジュールしやすくしています。

余裕を持ったスケジュール

DX推進担当者などシステムに関わる業務の方にもおすすめ

本プランは情報システム担当者の方だけでなく、ITやシステム開発の基礎知識を身につけたい方にもおすすめです。

例えば「社内でDX推進を任命されたものの、ITやシステムに関する知識が十分でない」という方や、「所属部署の業務効率化のため、システム導入を検討したい」という業務部門の方は、本プランの研修を受講することでIT部門の方とも話が通じやすくなります。

企画書

研修プログラム

受講料・お申込み

受講料

以下はStepごとの受講料です。研修自体はどのStep、どの研修からでも受講いただけます。研修単体の受講料は各お申込みページよりご確認ください。

Step1:61,000円/名(税込)
※スマートパック、バリューパックをご利用の場合は240ポイント

Step2:67,100円/名(税込)
※スマートパック、バリューパックをご利用の場合は260ポイント

Step3:57,900円/名(税込)
※スマートパック、バリューパックをご利用の場合は220ポイント

Step4:91,500円/名(税込)
※スマートパック、バリューパックをご利用の場合は360ポイント

人材育成スマートパックでお得に受講

スマートパック

人財育成スマートパック(以下、スマートパック)とは、公開講座や動画・eラーニング教材、テキスト教材など、インソースの様々なサービスをお得にご利用いただける、ポイント制割引サービスです。

スマートパックのご利用、ポイントのご確認は

WEBinsource

ログイン

かんたんお申込みシステムWEBinsourceについてはこちら

お申込み

本プランのお申込みはこちら

はじめての情報システム担当者プラン

開催企画中です。まずはお問合せください。お問合せはこちら

下記から各研修ごとにお申込みいただけます。

  • IT入門研修(2日間)

    お申込み
  • ネットワーク入門研修~身近な事例から学ぶ編

    お申込み
  • 情報セキュリティマネジメント研修

    お申込み
  • (半日研修)システム開発・運用入門研修

    お申込み
  • システム・IT理解研修

    お申込み
  • (ITエンジニア向け)プロジェクトマネジメント入門研修

    お申込み
  • (システム担当者向け)要件定義研修

    お申込み
  • IT・システム部門のための属人化防止研修
    ~標準化のためのナレッジマネジメント

    お申込み

研修に関するお問合せ

よくいただくご質問

全て参加ではなく、1回だけでも参加できますか?
可能です。各研修の個別ページよりお申込みください。
研修日程の関係で、Stepの順番どおりに受講できません。
Stepの順番どおりに受講いただく必要はありません。プランの研修を順次すべて受講いただくことで研修効果をより高めることはできますが、すべての研修を受講することは必須ではありません。無理のない範囲で、ご自身に必要な研修を選んでご受講ください。
次の研修まで間があくと、覚えた内容を忘れてしまわないか心配です。
次の研修までの期間は、既に受講した内容を復習する機会となります。学んだ内容は、翌日からの業務にすぐ役立つこともあります。実践を通して学びを腹落ちさせてから次の研修を受講いただくことで、より効果的で相乗的な学習につなげることができます。

公開講座Q&Aよくいただくご質問

~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

公開講座Q&A一覧はこちら  〉

関連コース

coming soon...

2023 AUTUMN

Vol.12 今日からはじめるDX

Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。

Index

2023 SPRING

Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ

vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。

Index

2020 WINTER

Vol.04 DX革命

Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。

Index

お問合せ

まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください

お電話でのお問合せ

03-5577-3203

PAGE TOP