WEB制作担当者プラン(6日間)
WEBページの設計からコーディングまでを
一貫して行える人材を育成する
- 価格
- 183,000円(税込)
- 開催
- 対面またはオンライン
こんな方におすすめ
- WEB制作を外注しているが費用感が高いと感じている方
- WEB制作を一貫して基礎から学びたい方
- 効果的なWEBページを制作したい方
プログラム概要
本プランは、WEB制作が行える人材を育成するために必要な研修をまとめたプランです。画面設計ソフトの使用方法、お客さまが見やすいUIの設計方法、コーディングまでを一貫して学習し、即戦力を目指します。
- Step1ネットワークの
構造を理解する - Step2コーディング力を
養い、WEB制作の
基礎を培う - Step3ワイヤーフレームを
作るためのソフトの
使い方を学ぶ - Step4わかりやすい
UI設計を行うための
ユーザビリティを学ぶ
目標達成のためのWEB制作ができる
WEB制作に求められるネットワークの構造理解・ソフトの使い方・コーディングのスキルを習得していただきます。
設計力向上において、ソフトの使い方だけではなく、UI設計の判断力も必要なため、両方習得していただくことで、「目標達成のためのWEB制作」ができるようになります。
WEB制作担当者プランのポイント
1名からご参加可能
少人数から参加が可能な公開講座方式で実施します。他社のメンバーと切磋琢磨することにより、競争意識が芽生え、成長が加速します。
余裕を持ったスケジュール
2~4カ月の期間中に計6日間の研修を行います。
忙しい方もできるだけ仕事に影響を与えずに、参加できるよう設計してあります。
WEBデザイナーでなくてもページは制作できる!
DXの取り組みの一環として、自組織でWEB制作に取り組む組織が増えています。WEBサイトは組織の情報発信手段に留まらず、ブランド価値を高め、人々との繋がりを深めるために重要なツールです。オンライン世界での存在感を増加させ、新しい顧客層へのアプローチや既存顧客との関係強化のツールとしてWEB制作を習得してみませんか。
研修プログラム
- 推奨受講期間:2~4カ月
期間中に下記の研修を実施予定です。 -
Day1-2
ネットワークの基本について改めて理解を深める
-
情報システムを扱う際に知っておきたい、ネットワークの仕組みや構成、データのやり取りを学ぶ
-
-
Day3-4
WEB制作をするためのマークアップ言語を学ぶ
-
WEB制作をするための基礎的なタグとCSSを習得する
-
-
Day5
要望を具体化したWEBページを設計できるようになる
-
システムが動いているかのようなプロトタイプを簡単に作れるようになる
-
-
Day6
ユーザーが使いやすいUIを設計できるようになる
-
演習を通じて、使いやすくてわかりやすいUI設計力を高める
【ご参考】「WordPress」を学びたい方へ
WordPressはブログやWebサイトを作ることができるCMS(コンテンツマネジメントシステム)のひとつです。 自社サイトをWordPressで作成したい方、WordPressで構築された自社サイトを修正・運用したい方は、こちらの研修で基礎からしっかり学べるのでおすすめです。
-
受講料・お申込み
受講料
183,000円/名(税込)
※スマートパック、バリューパックをご利用の場合は850ポイント
人材育成スマートパックでお得に受講
お申込み
本プランのお申込みはこちら
WEB制作担当者プラン(6日間)
開催企画中です。まずはお問合せください。お問合せはこちら
下記からテーマごとのお申込みも可能です。
よくいただくご質問
- 全て参加ではなく、1回だけでも参加できますか?
- 可能です。各テーマの個別ページよりお申込みください。なお、途中のテーマからご参加の場合は、先行実施テーマの内容が前提知識となっているものがあります。前提知識をお持ちでない場合は、併せてお申込みいただくことを強く推奨いたします。
- 次の研修までに時間があると、せっかく覚えた内容を忘れてしまわないか心配です。
- 次回までに研修で学んだことを復習する機会にあてられます。学習内容は翌日からの業務にすぐに実践で役立つこともあります。学習内容が腹落ちしてから研修を受けることで、より効果的な学習につなげることも可能です。
- 研修日程の関係で、記載の通りの順番で受講できません。
- できるだけ記載通りの順番での受講をおすすめしますが、必ずしも記載の順番で取り組んでいただく必要はありません。プランすべてを受講いただくことで、より研修効果を高めることができます。
- イラストレーターやフォトショップなどのソフトも使えるようになりたいです。
- 提携先の研修になりますが、イラストレーター基本講座、フォトショップ基本講座もご用意しております。
- JavaScriptを使って動きのあるページも作ってみたいです。
- 提携先の研修で、ご用意のあるものがこちらになります。
・JavaScriptプログラミング
・JavaScriptプログラミング1(eトレーニング) - 自社サイトの作成や更新のため、WordPressを学びたいです。
- 提携先の研修で、ご用意のあるものがこちらになります。
・WordPressによるホームページ作成研修(2日間)
関連コース
coming soon…
2024 AUTUMN
DXpedia® 冊子版 Vol.2
Vol.1の「ChatGPT時代」に引き続き、「サイバーセキュリティの今」をテーマにMS&ADインターリスク総研株式会社との対談など、近年注目が集まるセキュリティ問題についてご紹介しております。
Index
-
PICKUP
【巻頭対談】サイバー攻撃への備え 従業員教育が欠かせない
-
冊子限定
「復旧まで1カ月以上」が2割〜国内のランサムウェア被害調査
-
冊子限定
サイバーセキュリティ今昔物語
-
冊子限定
DXpediaⓇ人気記事
-
冊子限定
【コラム】白山から宇宙へ~アポロが生んだ技術の大変革
2024 SUMMER
DXpedia® 冊子版 Vol.1
「ChatGPT時代」をテーマにDXpedia®で人気の記事を冊子にまとめました。プロンプト例を交えた解説や、様々な場面での活用法をご紹介しています。生成系AIの特性を正しく理解し、ひとりの優秀な部下にしましょう。
Index
-
冊子限定
プロンプトでAIをあやつる~前提や体裁を正しく指示して完成度UP!
-
冊子限定
AIそれはデキる部下~インソースグループの生成系AI研修
-
冊子限定
AIと作る表紙デザイン~生成系AIを有能なアシスタントにしよう
-
冊子限定
【コラム】白山から宇宙へ~未来を切り拓くSX(
-
冊子限定
DXpediaⓇ人気記事
2023 AUTUMN
Vol.12 今日からはじめるDX
Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。
Index
2023 SPRING
Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ
vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。
Index
2020 WINTER
Vol.04 DX革命
Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。
Index
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
03-5577-3203