DX実現に向けた動きが活発になってきている昨今、プログラミング言語を学ぶ人は急激に増加しています。 プログラミング言語を初心者や独学で学んだ方のための基礎研修から、実務を想定した開発演習などの応用研修まで、用途に合わせて幅広くご用意しております。 研修選びや内容についてご不明点等ありましたら、お気軽にお問合せください。
Python
PythonはWebアプリケーション開発やAI、機械学習、データ分析など様々な分野で使われており、以下の特徴があります。
・コードの記述が短くシンプルであるため、初心者でもコーディングがしやすい
・汎用性が高いため、ビジネスで実際に活用でき、応用できる範囲が広い
・AIや機械学習で主流の言語
ビジネス現場における業務効率化やAI、機械学習の流れが活発化しており、Pythonの需要は高まっています。
-
基礎
公開講座
Pythonで学ぶアルゴリズム入門研修~順次・分岐・繰り返し
アルゴリズムの基本を学び、自分で組み立てたアルゴリズムをPythonを用いて動かす
-
応用
公開講座
Python による Web アプリケーション開発
フレームワーク:Djangoを使ったwebアプリケーション開発を、実機を使って学べる
-
応用
公開講座
データ分析のためのPython基礎1-プログラミング編-
Pythonでこれからデータ分析を始めるエンジニアが抑えておきたい文法を紹介
-
基礎
公開講座
プログラミング初心者のためのPython基礎
近年AIやデータ分析等、幅広い分野で使われているPythonの文法を理解する2日間
-
応用
公開講座
データ分析のためのPython基礎2-データ分析編-
「データ分析のためのPython基礎1」コースを受けた後におススメ!
-
基礎
公開講座
Pythonプログラミング1 基本文法編
今後Pythonで開発をしていくための必須の文法を学ぶ
-
応用
公開講座
【PDU対象】Pythonで学ぶ機械学習入門 ~機械学習の概要とデータ分析手法~
これから機械学習を始める方のため、座学と演習を通し機械学習の流れを学ぶ
-
応用
公開講座
Python実践 ~機械学習で使えるライブラリを学ぶ~
Pythonで機械学習を行うための複数のライブラリを体得する
-
応用
公開講座
AI開発基礎研修~Pythonで機械学習・ディープラーニングを開発する編(5日間)
AIはカンタンに作れる!AIの仕組みや開発の流れ、機械学習・ディープラーニングについて学ぶ
-
基礎
公開講座
(プログラミング初心者向け)Python基礎研修(3日間)
初めてのプログラミングでも困らない、Pythonの基礎スキルを一つずつ身につける
-
基礎
公開講座
(プログラミング初心者向け)Python入門研修~Excel操作とWebアプリケーション開発体験編(3日間)
【プログラミングに初めて触れる方へ】人に教えたくなるPythonの基礎知識/スキルの習得を目指す
-
応用
公開講座
Pythonで学ぶ機械学習~回帰分析とディープラーニング(2日間)
ディープラーニングに欠かせないプログラミング言語、Pythonを基本から学ぶ入門研修の決定版
-
基礎
応用
公開講座
(プログラミング初心者向け)Python基礎・応用研修(6日間)
【Pythonを使いこなす】手を動かしながら確実に学べるハンズオン形式の研修
-
基礎
公開講座
(プログラミング初心者向け)Python入門研修(2日間)
2日後には簡単なプログラムを組めるようになる、実践型Python基礎研修
-
基礎
講師派遣
(プログラミング初心者向け)Python基礎研修(3日間)
AI開発、IoTシステム、Webアプリケーション、スマホアプリ、汎用性の高いPythonを学ぶ基礎研修
-
応用
講師派遣
AI開発入門研修~Pythonによる機械学習を体験する編(2日間)
AIについて語れるようになる、より理解が深まる応用講座
-
基礎
応用
公開講座
Python学院~基本文法編/プログラミング未経験から業務への活用方法を学ぶ(1日間)
「繰り返し処理」「ライブラリの活用」といったPythonの基本を習得し、業務への活用方法を学ぶ
-
応用
公開講座
Python学院~Excel操作自動化編(1日間)
ビジネス現場で活用できるPythonのスキルを身につける
-
基礎
公開講座
(初心者向け)Python学院~Excel自動化入門編(2日間)
Pythonによる業務効率化スキルを身につけ、ビジネス現場で活用する
-
基礎
公開講座
Python学院~短期集中講座/未経験からExcel操作とスクレイピングに取り組む(5日間)
ビジネスの現場で活用できるPythonのスキルを、最短期間で身につける
-
応用
公開講座
【全力解説】管理職のためのPython理解研修~Pythonを使った業務効率化のイメージを掴む
Pythonの概要を知り、自組織への導入を検討するための情報を得る
-
基礎
公開講座
(新入社員・新社会人向け)Python学院~Excelの自動操作から業務効率化を学ぶ(2日間)
Pythonを用いたExcel自動操作から、自社の業務を効率化する思考を手に入れる
-
応用
公開講座
Python学院~PDF操作自動化編/テキスト抽出とファイル結合(1日間)
ビジネス現場でよく利用するPDF操作を自動化し、Pythonを活用するスキルを身につける
-
応用
公開講座
Python学院~Excel自動化・スクレイピング速習編/プログラミング経験者向け(2日間)
プログラミング経験者が、Python基礎とExcel操作自動化やスクレイピングを習得し、業務を効率化する
-
応用
公開講座
Python学院~AI開発入門研修/機械学習で予測モデルを作る(2日間)
機械学習の基礎である「アルゴリズム」と「モデル作成」をハンズオンで習得し、データの分析を実現する
-
応用
公開講座
Python学院~アルゴリズム思考力向上編/演習問題20本ノック(1日間)
Python初心者対象!アルゴリズムを考えることで、1からプログラムを作成する能力を身につける
-
応用
公開講座
Python学院~スクレイピング編/Webからの情報収集を自動化する(1日間)
ビジネス現場で活用できるPythonのスキルを身につける
-
応用
公開講座
Python学院~実践編/Excel操作とスクレイピングを組み合わせる(2日間)
Pythonを「学ぶ」ことが目的ではなく、「実務で活用できるようになる」ことが目的の方のみ、ご参加ください
-
応用
公開講座
Python学院~データ分析編/統計の基礎とPandasライブラリの活用(1日間)
ビジネス現場で活用できるデータ分析の基礎と、Pythonを使ったデータ分析スキルを身につける
-
応用
公開講座
Python学院~Webアプリケーション開発編/Djangoとデータベースの連携を学ぶ(3日間)
「プログラムが書ける」だけでなく、データベースを使う本格的なWebアプリケーションを作成できるようになる
Java
Javaはプログラミング言語の中でも高い支持率とシェア率を持ち、人気の言語です。
Webサービス、Webアプリ、スマホや家電、自動車などに組み込まれているシステム等、身近にある様々なシステムに組み込まれています。
高い汎用性を持ち、使用する環境に関わらず動作するため、Pythonと並んで需要の高い言語です。
システム開発に興味がある方、今後システム開発に携わる方におススメの言語です。
-
基礎
公開講座
Javaプログラミング入門
プログラミングが初めての方でも2日間でJavaが読めて書けるようになる
-
応用
公開講座
Java・システム開発演習(11日間)
システム開発の1~10を実践しながら習得。開発からプレゼンまで、自信につながる11日間
-
基礎
公開講座
Java速習研修(5日間)
【5日間でプログラミングができる】これからJavaを学ぶ方の「できる」を増やす基礎講座
-
応用
講師派遣
開発実習模擬SI体験(Java、C、VB・10日間)
チーム単位での対抗戦形式で開発演習(要件定義)を行い、システム開発スキルを実践的に強化する
-
応用
講師派遣
プログラミング(Java)基礎研修(10日間)
Java言語を学んでプログラミングとオブジェクト指向を理解し、簡単なプログラム等を開発する
-
応用
公開講座
WEBアプリケーション・セキュリティ技術研修(6日間)
JDBCとデータベースの連携も!!基礎から応用までしっかり学べる公開講座
C言語
世界で最も人気のあるプログラミング言語の1つです。
基礎知識から実用性の高い応用力まで習得できることから、プログラミングの入門として学習を始める人が多い言語でもあります。
OSの開発や組み込みソフトを開発できることから、家電製品や産業機器の制御にも利用されます。
-
基礎
公開講座
Visual Studio による C#プログラミング-文法編- (NECマネジメントパートナーオリジナル)
Visual Studio を使用し3日間でC#言語の文法を修得する
-
基礎
講師派遣
プログラミング基礎研修(C言語基礎研修・4日間)
【はじめて開発言語に触れる方必見!】C言語の基本的な操作方法を習得
-
基礎
公開講座
C言語基礎研修(9日間)
C言語の基礎からポインタ・構造体などについてしっかりと理解することをめざす
-
基礎
講師派遣
C言語基礎研修(10日間)
開発言語への不安を解消!プログラマーになるための基礎研修
WEBページ系
Webサイトの骨組みをつくるHTML、レイアウト調整や色をつける装飾をするCSS、そこに魅力的な動きをつけるJavaScript。
さらに、スマホファーストと呼ばれる現代では、スマートフォンで閲覧した際にもレイアウトが崩れないよう調整するレスポンシブも重要視されています。
-
基礎
公開講座
HTML/CSS基礎研修(2日間)
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!
-
基礎
公開講座
JavaScriptで学ぶ初めてのプログラミング
JavaScriptを自分で入力してカラフルに動かす楽しいプログラミング体験を
-
基礎
公開講座
HTML5/CSS3基礎
HTMLで構造を作りCSSでデザインを表現しますが、その記述方法を習得
-
応用
公開講座
JavaScriptプログラミング
JavaScriptの構造と記述方法を体得する
-
基礎
公開講座
基礎から学べるHTML ~CSS とJavaScript を使用したWebページの作成~
初めての方でも、PC、タブレット、スマホで動くwebアプリケーションが作れる
-
基礎
公開講座
HTML/CSS/JavaScript基礎研修(4日間)
WEBページ作成に必要な3つの言語を実践的にマスター
-
基礎
講師派遣
WordPressによるホームページ作成研修(1日間)
はじめての方でもWordPressを使ったホームページを簡単に作れるようになる!
-
応用
講師派遣
レスポンシブWEBデザインの基礎研修(1日間)
単一のWEBページを複数の機器や画面サイズに対応できる手法を身につける
-
応用
公開講座
JavaScript基礎研修(2日間)
HTML/CSSのその先へ!!はじめてJava Scriptに触れる方必見の基礎研修
-
応用
講師派遣
JavaScript基礎研修(3日間)
JavaScript文法の基礎を身につけ、効果的なWEBページをつくる
PHP
PHPはサーバーサイドで、データを操作できるスクリプト言語です。HTMLに埋め込むことも可能です。
データベースとの連携・HTMLのコードの生成・入力情報の受け渡しなどを行うことができます。
主な用途としては、入力フォーム・ECサイトのショッピングカート・WordPressのカスタマイズなどがあり、ユーザーが入力した内容によって表示させる内容を変更させることが可能です。
-
基礎
公開講座
PHPで学ぶはじめてのWebアプリケーション
お買い物カートやお問合せ、掲示板を、PHPを使ってで自分で作れる
-
基礎
公開講座
PHP中級研修(4日間)
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!
-
基礎
公開講座
PHP開発実習(12日間)
ここから始まるPHPプログラム。超初心者向け、基礎知識の習得をめざす
-
基礎
講師派遣
PHP基礎研修(1日間)
初めてPHPプログラムを使用する方がその基本知識を習得し、セットアップ等ができるようになる
-
基礎
公開講座
PHP基礎研修
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!
-
基礎
応用
講師派遣
PHP入門研修(5日間)
ITエンジニアとして最低限できておきたい、サーバサイド・プログラミングの開発が体験できる
-
基礎
応用
公開講座
PHP入門研修(5日間)
ITエンジニアとして最低限できておきたい、サーバサイド・プログラミングの開発が体験できる
SQL
SQLは、厳密にはプログラミング言語ではありません。
DB(データベース)に対してデータの処理要求を行なう際に使用するデータベース言語です。SQLは ISO(国際標準化機構)で規格化されているため、一回習得すれば他のDBで同じように操作することが可能です。 この言語には2通りの命令方式があり、データベースに対して1文ごとに結果を求める「対話型」、プログラミング言語の中に埋め込み複雑な命令を行う「埋め込み型」があります。
-
応用
公開講座
SQL入門
演習を通して現場で使える技術が得られる
-
基礎
公開講座
基礎から学べる実践SQL
SQLの書き方を基礎から応用まで学び、データ処理を体得する
-
応用
講師派遣
データベース実践研修(3日間)
関係データベースの基礎やSQL文の知識、オブジェクトの種類、アーキテクチャー基礎事項を学ぶ
その他
-
応用
公開講座
Visual Basicプログラミング
Visual Basicの文法を理解しWindowsアプリケーションの作成から実行までの操作を学ぶ
-
基礎
公開講座
Visual Studio による Visual Basic プログラミング基礎(NECマネジメントパートナーオリジナル)
プログラミング未経験でも変数、制御構文等を学びWindowsアプリケーション作成を体得する
-
応用
公開講座
Angular入門研修(3日間)
高機能なWEBページの作成に必須!システム開発の短納期化にもつながる開発方法が学べます。
-
基礎
公開講座
親子で学ぶプログラミング入門研修~スクラッチ(Scratch)を使ってプログラミングを学ぶ(半日間)
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!
-
基礎
公開講座
ビジネスパーソン/非エンジニア向けプログラミング学習『Google App Script』 オンライン集合研修コース(2日間)
Googleの提供するローコードプラットフォームの学習を通じて、Google Workspaceを活用した業務効率化の基礎を学習します
-
基礎
講師派遣
プログラミング基礎研修(VisualBasic研修・3日間)
サンプルプログラムを作成しながらVisualBasicの基礎を理解し基本的な操作方法を学ぶ
-
基礎
講師派遣
プログラミング基礎研修(COBOL基礎研修・13日間)
COBOLの仕組み・特徴を理解して文法を覚え、基本的なプログラムが作成できることを目指す
貴社のニーズに合わせた、
研修のカスタマイズが可能な
「講師派遣」もございます。
まずはお問合せフォームにてご相談ください。

よくあるお問合せ
お問合せはこちら
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
03-5577-3203メールでのお問合せ
2023 AUTUMN
Vol.12 今日からはじめるDX
Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。
Index
-
PICKUP
プロジェクト成功のカギ「要求定義と要件定義」
-
冊子限定
中堅成長企業のDX化はシステム会社との連携がカギ【株式会社メイズ】
-
冊子限定
経営トップはインボイス制度を契機にデジタル化を推進すべき【辻・ITコンサルティング株式会社】
-
冊子限定
Microsoft365ではじめるDX
-
冊子限定
DXお悩みQ&A
-
冊子限定
プレスリリース一覧
2023 SPRING
Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ
vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。
Index
2020 WINTER
Vol.04 DX革命
Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。