日々様々なサイバー犯罪がニュースになる昨今、組織の未来を変えるのは従業員のリテラシー意識です。 インソースデジタルアカデミーでは組織全体でのセキュリティ強化を目指した研修を多数ご用意しています。
システム利用者向け
情報セキュリティ事故を未然に防ぐには専門部門のみではなく、全ての従業員がセキュリティ意識を向上させる事が重要です。
組織の状況に合わせた充実の基礎研修をご紹介します。
-
基礎
開催予定有
公開講座
(半日研修)いまさら聞けない情報セキュリティ研修~今すぐ始める対策のポイント
ビジネスパーソンとして必ず知っておくべき10大脅威とその対策
-
基礎
開催予定有
公開講座
情報セキュリティ対策 リテラシー編 ~組織の一員としての必須知識~
多様化する脅威に対して、組織の一員として必要な知識を学ぶ
情報システム管理部門向け
豊富な研修ラインナップで情報セキュリティの根幹となる人材の育成をサポート致します。
情報システム管理部門向け
-
基礎
開催予定有
公開講座
情報システム担当者のためのインシデント管理研修
組織としてインシデントに対応するための予防と対応のノウハウを習得する
-
基礎
開催予定有
公開講座
情報セキュリティマネジメント研修
セキュリテのィ脅威の種類を知り、組織として適切に対処する
-
基礎
開催予定有
公開講座
セキュリティ入門
講義と実機演習を通して、セキュリティ知識を修得する
-
基礎
公開講座
情報セキュリティ基礎
セキュリティの脅威から防御するための技術を知る
-
基礎
開催予定有
公開講座
インターネットセキュリティ技術
様々な脅威について学習し、個別に対応策を考える
-
応用
開催予定有
公開講座
インターネットセキュリティ技術(実習編)
実習を通して脅威の種類や攻撃手法を理解し、技術とマネジメントを学ぶ3日間
-
基礎
開催予定有
公開講座
1日でわかる!情報セキュリティ10大脅威の攻撃手法とその対策
個人として警戒すべき最新の脅威の解説とその対応策
-
応用
開催予定有
公開講座
情報セキュリティ対策 CSIRT編 ~サイバー攻撃への処方箋を学ぶ~
CSIRTを題材にしてチームとしてのセキュリティ対策を学ぶ
-
基礎
開催予定有
公開講座
速習 CSIRT構築・運用支援研修 ~ 机上演習で学ぶセキュリティ事故対応 ~
机上演習でCSIRTをの構築と運営を行うための知識を習得する
-
応用
開催予定有
公開講座
CSIRT強化トレーニング テクニカル編(CTF形式)
課題を次々にクリアしながら基本的なインシデント解析技術を学ぶ
-
応用
開催予定有
公開講座
CSIRT強化トレーニング マルウェア感染対応編
疑似マルウェアプログラムを用いたセキュリティインシデント調査体験演習
-
応用
公開講座
IT/OTシステムのセキュリティリスク分析
汎用的なリスク分析手法「資産/攻撃シナリオベース」の手順を学習する
-
基礎
開催予定有
公開講座
まるわかりセキュリティのポイント
セキュリティのポイントを学ぶ 初学者向け
-
応用
開催予定有
公開講座
インシデントレスポンス基礎 -マルウェア解析編-
マルウェアの表層解析や動的解析について、講義と実習を通して修得する
-
応用
開催予定有
公開講座
インシデントレスポンス概説 ~組織内CSIRTによる~
組織的な対応を行うための知識とCSIRTについて学ぶ
-
応用
開催予定有
公開講座
クラウド導入のためのセキュリティ概要
クラウドサービスを利用する上で想定されるリスクと対策例を理解する
ITエンジニア向けセキュリティ技術
情報セキュリティのスペシャリストとして、様々なサイバー攻撃を想定した研修をご用意しています。
-
応用
開催予定有
公開講座
Trend Micro Apex One Training for Certified Professionals ベーシック
トレンドマイクロ認定プロフェッショナルトレーニング
-
応用
開催予定有
公開講座
Trend Micro Deep Security Training for Certified Professionals
トレンドマイクロ認定プロフェッショナルトレーニング
-
応用
開催予定有
公開講座
【ステップバイステップ形式】実践!サイバーセキュリティ演習
インシデントハンドリングの内容を体験し、報告書の作成まで
-
応用
開催予定有
公開講座
サイバー攻撃トレーニング -Red Team Training-
p class="contents-overview">攻撃する側から具体的な手法と最適な防御策を習得する -
応用
開催予定有
公開講座
【PDU対象】セキュリティ・ファンデーション - 不正アクセスと対策方法
セキュリティの用語や考え方を基礎から習得
-
応用
開催予定有
公開講座
セキュリティ最新動向
最新の攻撃方法とその対策、今後の動向も
-
応用
開催予定有
公開講座
ハッキング技術
実習を通してハッキング技術を習得し対策に役立てる
-
応用
公開講座
ブロックチェーンのセキュリティを理解しよう
なぜ「安心・安全」といわれるのか、その機能を学ぶ
-
応用
開催予定有
公開講座
インシデントレスポンス基礎 -フォレンジック解析編-
初期対応で必要となる一連の手順、フォレンジック調査にも役立つ手法を学ぶ
-
応用
開催予定有
公開講座
インシデントレスポンス基礎 -ログ解析編-
ログ解析の各種フォーマットと、基本的なログ解析の方法を修得する
試験対策
効果測定やステップアップとして資格取得対策も行っています。初心者からエグゼクティブまで、幅広く対応できるラインナップを取り揃えております。
貴社のニーズに合わせた、
研修のカスタマイズが可能な
「講師派遣」もございます。
まずはお問合せフォームにてご相談ください。

よくあるお問合せ
お問合せはこちら
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
03-5577-3203メールでのお問合せ
2023 AUTUMN
Vol.12 今日からはじめるDX
Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。
Index
-
PICKUP
プロジェクト成功のカギ「要求定義と要件定義」
-
冊子限定
中堅成長企業のDX化はシステム会社との連携がカギ【株式会社メイズ】
-
冊子限定
経営トップはインボイス制度を契機にデジタル化を推進すべき【辻・ITコンサルティング株式会社】
-
冊子限定
Microsoft365ではじめるDX
-
冊子限定
DXお悩みQ&A
-
冊子限定
プレスリリース一覧
2023 SPRING
Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ
vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。
Index
2020 WINTER
Vol.04 DX革命
Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。