2023.06.07
2023.08.09
「DXpedia」が商標登録されました
- 文字で構成されています。
※この記事内容は

この度弊社が出願しておりました「DXpedia」について、特許庁より登録商標として正式に登録されましたのでご報告申し上げます。
登録区分商標名称:DXpedia
商標権者:株式会社インソースデジタルアカデミー
登録番号:第6692834号
登録区分:第9類、第16類、第41類、第42類
DXpediaとは?
DXpediaは、DX/IT関連の研修を提供するインソースデジタルアカデミーが運営するオウンドメディアです。サービスに関することや、DXやITに関するあらゆる情報を取り扱っています。
引き続き、IT用語やDXの最優先課題についてなど、最前線のDX情報を拡充させていきます。
DXpedia記事アクセスランキング
(2023年6月7日時点)
2023年1月の公開から、最も読まれているおすすめ記事を5つご紹介します。
1位 | Excelのオートフィルオプションでもっと便利に! |
2位 | 情報セキュリティ対策4選 |
3位 | DX白書2023を読む |
4位 | ChatGPTを使う前に知っておきたいこと |
5位 | ITパスポート試験は今後必要となるスキルを身につける入り口 |
※本記事は2023年08月09日現在の情報です。
おすすめ公開講座
関連ページ
加速するデジタル社会にDX(デジタルトランスフォーメーション)が求められています。日本経済再生のカギとして注目されるDX。企業を、社会を、変革するDX人材を、高クオリティの研修で育成します。
似たテーマの記事
2023 AUTUMN
Vol.12 今日からはじめるDX
Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。
Index
-
PICKUP
プロジェクト成功のカギ「要求定義と要件定義」
-
冊子限定
中堅成長企業のDX化はシステム会社との連携がカギ【株式会社メイズ】
-
冊子限定
経営トップはインボイス制度を契機にデジタル化を推進すべき【辻・ITコンサルティング株式会社】
-
冊子限定
Microsoft365ではじめるDX
-
冊子限定
DXお悩みQ&A
-
冊子限定
プレスリリース一覧
2023 SPRING
Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ
vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。
Index
2020 WINTER
Vol.04 DX革命
Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。
Index
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
03-5577-3203