1. トップページ
  2. DXpediaⓇ
  3. ChatGPTをExcelで使おう!③ ~設定手順のご紹介

2023.07.21

2024.12.05

ChatGPTをExcelで使おう!③ ~設定手順のご紹介

※この記事内容は

文字で構成されています。
ChatGPTをExcelで使おう!③ ~設定手順のご紹介

実際に使うための設定手順

便利な「AI関数」を、ぜひご自身のExcelでも試してみませんか?
本記事では、無料トライアルを始めるための設定手順(簡単・1分で完了!)をご紹介します。

ChatGPTをExcelで使おう!
連載記事①~AI関数とは?
連載記事②~すべてのAI関数ご紹介
連載記事③~設定手順のご紹介 ★現在の記事

※ご所属組織のセキュリティーポリシーにより、使用できない可能性がございます。 自組織内でアドインのインストール可否を事前にご確認ください。

※「ChatGPT for Excel」アドインのサポート製品は以下のとおりです。ご自身の環境で使用できるか、事前にご確認ください。
・Mac上のExcel 2019 またはそれ以降
・Mac上のExcel (Microsoft 365)
・Windows上のExcel (Microsoft 365)
・Excel on the web

※本記事でご紹介する設定方法と画面は2024年7月執筆時点のものです。今後、変更となる可能性がございますので予めご了承ください。

【簡単1分】無料トライアルの開始手順

以下の手順に従ってアドインをインストールすれば、すぐにAI関数を使うことができます。

Excelの「ファイル」タブをクリックし、左メニューの「アドインを取得」をクリックします。
Officeアドインのポップアップが現れます。検索バーに「ChatGPT for Excel」と入力・検索して、赤枠で囲ったアドインの「追加」ボタンをクリックします。
「続行」をクリックします。
「ホーム」タブの右端にアドインのボタンと、画面右側にアドインの作業ウィンドウが現れます。これでアドインのインストールは完了です!
セルに「=AI.」と入力すると、使えるAI関数の一覧がセルの右側に表示されます。
なお無料トライアルで使用できる回数は、アドインウィンドウ内の「Free Trial」で確認することができます。以下の画像にある「37 AI CALLs」は「あと37回、AI関数を使用できる」ことを意味します。

有料版でアドインを利用する場合

無料トライアルの終了後(Free Trialの使用回数を使い切った後)にアドインを使い続けるには、以下いずれかの有料プランに加入する必要があります。

  • Starterプラン(月額7.99米ドル)
  • Proプラン(月額5.99米ドル)

※上記は個人向けプランです。組織向けプラン「TEAMプラン」の紹介は割愛いたします

Starterプランは月額料金にOpenAIのAPI利用量3米ドル分が含まれており、本プランに加入するだけでAI関数を使うことができます(ただし、API3米ドル分が利用上限となります)。

一方、Proプランの月額料金にはOpenAIのAPI利用量は含まれていません。そのため、ご自身のOpenAIアカウントで発行したAPIキーをアドインに紐づけておき、使用量に応じたAPI利用料金を別途精算する必要があります。

もし有料でのアドイン利用をお考えの場合は、ご自身の利用頻度や利用量を踏まえたプラン選択が必要です。

最後に

皆さん、設定は無事に完了できましたか?
AI関数の使い方は前回記事(画像解説つき)にて詳しくご紹介しておりますので、ご覧いただきながら、ぜひ実際に試してみてください。また使用前には前々回記事の「使用時に気をつけたいこと3選」の内容をお忘れなく、ご一読をお願いいたします。

ChatGPTをExcelで使おう!
連載記事①~AI関数とは?
連載記事②~すべてのAI関数ご紹介
連載記事③~設定手順のご紹介 ★現在の記事

※本記事は2024年12月05日現在の情報です。

おすすめ公開講座

関連ページ

加速するデジタル社会にDX(デジタルトランスフォーメーション)が求められています。日本経済再生のカギとして注目されるDX。企業を、社会を、変革するDX人材を、高クオリティの研修で育成します。

似たテーマの記事

DXpedia記事

DXpedia記事

DXpedia記事

DXpedia記事

DXpedia記事

DXpedia記事

2024 AUTUMN

DXpedia® 冊子版 Vol.2

Vol.1の「ChatGPT時代」に引き続き、「サイバーセキュリティの今」をテーマにMS&ADインターリスク総研株式会社との対談など、近年注目が集まるセキュリティ問題についてご紹介しております。

Index

2024 SUMMER

DXpedia® 冊子版 Vol.1

「ChatGPT時代」をテーマにDXpedia®で人気の記事を冊子にまとめました。プロンプト例を交えた解説や、様々な場面での活用法をご紹介しています。生成系AIの特性を正しく理解し、ひとりの優秀な部下にしましょう。

Index

  • 冊子限定

    プロンプトでAIをあやつる~前提や体裁を正しく指示して完成度UP!

  • 冊子限定

    AIそれはデキる部下~インソースグループの生成系AI研修

  • 冊子限定

    AIと作る表紙デザイン~生成系AIを有能なアシスタントにしよう

  • 冊子限定

    【コラム】白山から宇宙へ~未来を切り拓くSX(

  • 冊子限定

    DXpediaⓇ人気記事

2023 AUTUMN

Vol.12 今日からはじめるDX

Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。

Index

2023 SPRING

Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ

vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。

Index

2020 WINTER

Vol.04 DX革命

Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。

Index

お問合せ

まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください

お電話でのお問合せ

03-5577-3203

PAGE TOP